AQUA & ARIA 聖地巡礼記2016

日本出国 [Day1 日本時間10:00~12:30]

1日目はとにかく移動です。
私の場合、羽田空港からドイツのミュンヘン空港へ飛び、そこから乗り継いでヴェネツィア空港へ向かうというルートでした。

海外WiFiルータのレンタル

早めに羽田空港国際線ターミナルに到着し、まずはネットで予約していた海外WiFiルータを受け取ります。私が利用したのはフォートラベル GLOBAL WiFiの「イタリア 4G LTE」プランでした。
貸し出しカウンターで身分証(パスポートでOK)を見せ、5分程の簡単な手続きをしてレンタル完了です。なお、この時カウンターに置いてあったPCが職場のとまったく同じで、若干萎えました( ゚д゚)

イタリア用なので、当然日本では接続確認はできません。スマホやiPadなどの設定に関する注意書きをもらえるので、通信抑制等を済ませたら、荷物にしまい込むだけです。

ちなみに、ロストバゲージ(荷物紛失)が怖いのと、荷物ピックアップの時間がもったいないという理由で、今回すべて機内持込手荷物にしていたのですが、レンタルしたWiFiルータを追加したら重量制限ぎりぎりに……多少オーバーしても問題なかったんでしょうけど、収まって良かった(; ̄o ̄)

ずんだシェイク エクセラ

羽田空港国際線ターミナル4F、江戸小路にある「ずんだ茶寮」で買える『ずんだシェイク エクセラ』、とても美味しいのでオススメです。
聖地巡礼とはまったく関係ありませんw

保安検査・出国審査

事前にオンラインチェックインを済ませていたので、直接3Fの保安検査場へ。
日本の保安検査は緩いですね。ポケットの金属類や鞄の中のPCは外に出さないといけませんが、iPadもパッケージングした液体類も鞄の中に入れたままでOK。ただ、ジャケットは脱いでおいた方がスムーズですね。

保安検査を終えると、その先で出国審査です。空いているところに並んで、自分の番が来たらパスポートと搭乗券(紙やスマホ画面)を提示し、30秒くらいで終了です。

待ち合い・そして出発!

待ち合いエリアにあるカフェやショップでは、Suicaでの支払いが可能です。海外では使わない日本円は、数枚の万札だけ持ってきていたので、小銭を作らなくて済んで助かりました。
ただ、機内用の飲食物を調達したところ、飲み物以外は免税品扱いになるとのことで、ちょっとしたものでも搭乗券の提示が必要で面倒でした。建前上は、飛行機に搭乗するまで袋も開けてはいけないらしく、それなら免税しなくて良いから普通に買わせてよ?と思ってしまいましたが……そういう問題でもないんでしょうか。

それはともかく、時間をつぶし終わったら、ついに12:30出発の便に搭乗です。
海外旅行は10年以上前にアメリカに行って以来なので覚えていませんでしたが、搭乗ゲート通過時もパスポートの提示が必要なんですね。

天気は快晴で絶好のフライト日和。実は、出発の数日前に台風が日本列島を直撃していました。毎日予報とにらめっこしてハラハラしていたので、無事飛び立ててよかった!