AQUA & ARIA 聖地巡礼記2016

Venezia Unica City Pass

Venezia Unica City Passとは?

ヴェネツィアで利用できる、ヴァポレット乗船券・各種美術館や博物館の入場券・公衆トイレ利用券・公衆無線LAN利用券などを、Webサイトで一括して予約・購入できるシステムがVenezia Unica City Passです。昔はヴェニス・カードというものがあって、ヴァポレットの数日利用券とかもあったみたいですが、現在はVenezia Unica City Passに統一された模様。

Venezia Unica City Pass公式サイト

購入方法

PCでの購入の流れは以下のとおりです。
(なお、イタリアのサイトなので基本的にロードに時間がかかります)

  1. 公式サイト右下の「VENEZIA UNICA CITY PASS - BUY NOW >」をクリック。
  2. 右側の「ADD CARD」のエリアで、『NAME』に名を、『LAST NAME』に姓をローマ字で入力し、「CREATE CARD」をクリック。欲しい権利を付与していく「仮想カード」を作成するイメージですね。
  3. 右側の「CART」のエリアに、入力した姓名と「CARD TOTAL €0.00」が表示されることを確認します。
  4. 左側の「OUR BEST DEALS」~「VENETIAN RESTAURANTS OFFERS」の中から、予約したいものを探します。「Open」をクリックすると商品の分類が表示され、さらに「OFFER DETAILS」をクリックすると実際に購入できる商品と値段のラインナップが表示されます。
  5. 予約したいものを決めたら、商品の分類のところにある「Assign To」のプルダウンから最初に作成した仮想カードを選択し、「Select Product」のプルダウンから予約したい商品を選択した上で、「ADD TO CART」をクリック。
  6. 上記4~5を、欲しい商品の数だけ繰り返し、仮想カードに商品を追加していきます。
  7. 全部追加し終わったら、右下の「xx.xx€ CHECK OUT」をクリック。
  8. 次の画面に出てくる「WE RECOMMEND」は無視でOK。「ENSURES YOUR PARCHASE」は、旅行がキャンセルになった場合に購入したVenezia Unica City Passの返金が受けられる保険のようです。条件や手続き方法を調べるのが面倒だったので私は入りませんでしたが、キャンセルの可能性が高い人はここでカートに追加するのも良いでしょう。
  9. 内容に問題がなければ、右下の「PROCCEED TO CHECKOUT」をクリック。ここから先は普通のネットショッピングと変わりません。
  10. 最後に、予約票(バウチャー)が画面に表示されます。画面から印刷も可能なので、現地に持って行くために紙で印刷しておきましょう。購入したものが全部記載されているかは、必ず確認するように!

使用方法

Venezia Unica City Passの使用方法は、購入した商品によって異なります。バウチャーの各商品の説明のところに、どうやって使うかが記載されているので確認しましょう。

  1. バウチャーのPNR(7桁のPersonal Code)を係員に確認してもらうタイプ
  2. バウチャーに記載された商品固有のバーコードを係員に読み取ってもらうタイプ
  3. バウチャーのPNRを係員に見せてチケットやカードに引き換えてもらうタイプ
  4. バウチャーに記載されたID/PASSで直接利用するタイプ

大きく分けるとこの4タイプです。(もしかしたら、私が購入していない商品で他のタイプがあるかもしれませんが)

Ship Pavilionや有料の教会への入場は1.、ドゥカーレ宮殿を含む博物館・美術館やフェニーチェ劇場への入場は2.、ACTV社/Alilaguna社のヴァポレットや公衆トイレの利用は3.のタイプになります。
4.は、公衆無線LANの利用だけですね。

チケット/カード引き換え

3.のタイプはバウチャーそのままでは使えないので、現地でチケットやカードに引き換える必要があります。窓口で引き換える場合は、ヴァポレット乗り場にあるチケットカウンターへ行きましょう。
チケットカウンターはACTV社とAlilaguna社で別なので、市内のヴァポレット利用券と公衆トイレ利用券はACTVのチケットカウンターで、市内⇔空港間ヴァポレットの利用券はAlilagunaのチケットカウンターで引き換えることになります。
基本的に、どちらのカウンターでも印刷したバウチャーを見せれば、特に会話することなくチケットやカードを発行してくれます。(ACTVのカードは、機械でも発券できます)


こちらはACTVのカウンターで引き換えた、ヴァポレット利用券と公衆トイレ利用券(その裏表)です。
見た目が同じものが2枚発行され、係員が手書きで「7 DAY」「W.C.」と書き込んだものを渡してくれました。(ホントは読めないけど、7日利用券を購入したのでたぶん「7 DAY」のはず……)
「x DAY」と書かれたヴァポレット利用券を、ヴァポレット乗り場のゲート前にあるカードリーダーにかざすと、ピッという音がしてゲートが開きます。
「W.C.」と書かれた公衆トイレ利用券を、公衆トイレ入口のゲートでカードリーダーにかざすとゲートが開きます。


こちらはAlilagunaのカウンターで引き換えた、空港行きのヴァポレット利用券。
ヴァポレット乗り場はACTVと共用なので、これを使って乗る場合はカードリーダーにかざさずに乗り場に入り、乗船時に検札してもらいます。(なので、Alilagunaと共用している乗り場にはゲートがなかったような気がします)